MBTI®自己分析は、オンライン(Zoom)でも受講できます。
➡︎「オンライン・自己分析セッション(Zoom)」
以下のオンラインセッションの日程は、イベントシステム「Peatix」からお申し込みができます。
【MBTI自己分析オンライン個人セッション開催日】
〔6/04(土)09:00-12:00〕https://mbti0604.peatix.com〔6/01(水)&02(木) 19:30-21:00〕https://mbti0601-2.peatix.com〔6/08(水)13:00-16:00〕https://mbti0608.peatix.com
〔6/08(水)&09(木) 19:30-21:00〕https://mbti0608-9.peatix.com
〔6/11(土)14:00-17:00〕https://mbti0611.peatix.com
〔6/14(水)&15(木) 19:30-21:00〕https://mbti0614-15.peatix.com〔6/18(土)09:00-12:00〕https://mbti0618am.peatix.com〔6/18(土)14:00-17:00〕https://mbti0618pm.peatix.com
《MBTI受講者実績:878名》

この自己分析セッションでは、性格検査MBTI®を活用します。
MBTI®は、ユングのタイプ論(性格類型論)をベースに開発された性格検査です。世界60カ国以上の国で活用され、全世界で年間500万人もの人が受検しています。
リーダーシップ開発、チームビルディング、組織開発、キャリア・カウンセリング、エグゼクティブ・コーチング、心理臨床カウセリングなど、人の心の成長にかかわる多様な場面で活用されています。管理職にMBTI®の研修受講を毎年実施している企業もあります。

質問紙によって導き出された結果を指針として、自己理解を深めるエクササイズ(ワーク)を繰り返し、自分が「どんな心のパターンをもっているか」を見極めていくプロセスを重視します。

MBTI®の大きな特徴は、その人の「生まれ持った性格」を、明らかにしてくれる点です。自分が「どのような性格をもって生まれたのか」を理解することは深い「自己受容」の感覚を生み出します。
人は、幼年期から大人になるまで、様々な経験を通して「このままの自分でOK」という「自己受容」の感覚を育んでいきます。
「自己受容」できている人は、感情的に安定していて、困難な状況に陥った時にも、自分を慈しみ、「自分にOK」を出しながら、自分の置かれた難しい状況を乗り越えてゆきます。
- 自分がどんな「生まれ持った性格」なのかを知りたい。
- 繊細な性格(HSP気質)で生きづらさを感じているので、本来の性格を理解したい。
- 小さい頃から自己否定しがちな性格なので、自分本来の性格上の「強み」を知り「自己肯定感」を高めたい。
- 人間関係が苦手なので、人の「性格」について心理学的に深く知り活用していきたい。
- 今後のキャリアを考え、自分の「強み」「弱み」を把握しておきたい。
- 他人と一緒に受ける研修やセミナーが苦手で、ひとりでじっくり自己分析し、自己理解を深めたい。
- リーダーとして部署(チーム)のメンバーをまとめるにあたり、「人の性格」「人の多様性」を深く理解しておきたい。
- 自分の生まれ持った性格タイプがわかり、 自分を認め(自己承認)、自己肯定感を高めることができる。
- 生まれ持った自分の「強み」が理解でき、レジリエンス(逆境を乗り越える力)の基盤となる「自分軸」が明確になる。
- 性格心理学の知識を獲得し、自己理解だけでなく他者理解も深まり、人間関係におけるストレスを減らすことができる。
- 性格に由来する人間の多様性(ダイバーシティ)を理解し、人とのコミュニケーションを円滑に進めるポイントが理解できる。
- 自分の生まれ持った性格における課題が明確になり、さらなる自己成長を果たすための指針を理解できる。
セッションを担当する松山は、「MBTI®︎STEPⅡ」の資格も認定されています。

セッションを受けるきっかけは,1冊の本でした。『「上司」という仕事のつとめ方』。私は役職に就いたばかりで,何をしていいのか,どうしたらいいのかわからず,それを教えてくれる人もいませんでした。部下はいろいろと言ってくる。じゃあ,私はどこで言ったらいいのか?そこで,松山さんのセッションを受けることにしました。
松山さんは私の得意とする思考方法を見いだしてくださり,セッションとともに仕事の考え方や進め方をわかりやすく説明してくれました。回を重ねるごとに2時間が短くなっていきました。さらに,MBTIを受けることにより,自分の性格の癖を知ることができ,そこから派生して,MBTIの考え方により自分の部下を知ることできました。それは,自分や部下の行動や思考が,なぜそうなるのか,自分とどうして食い違ってしまうのかを客観的に知ることができるのでした。
中間管理職同士でも部署が違うと,内情をわかってもらえず,かえって病院内に広まってしまうことを考えると,松山さんからの第3者の意見や手段を聞けるセッションはとてもいいものでした。また行き詰まった時には,自分から「離す」作業を手伝ったいただこうと思っています。
・テキストを参照しながらMBTIで使用される基本的知識を解説します。

・このエクササイズをMBTI®は重視し、より自己理解が深まっていきます。
※上記の進行はあくまで目安です。個人によって進行に差があることを予めご了承ください。
※途中、休憩を取りながら進行していきます。
※全体の時間は3時間の予定ですが、延長することが多く、30分ほど時間に余裕を持ってスケジュールを組んでいただきますようお願い致します。延長料金は、もちろん無料です。
※コロナウイルスの感染防止のため、マスクの着用をお願いしております。マスクをされない方はお断りしておりますのでご了承ください。

元ラグビー日本代表監督 エディー・ジョーンズ
2015年ラグビーワールドカップで、日本代表は世界の強豪南アフリカを撃破した。
そのラグビー日本代表を率いた「エディ・ジョーンズ」ヘッドコーチ(監督)は、NFL(アメリカン・フットボール)でのMBTI活用事例を知り、社会人ラグビー「サントリー」の監督時代、チームづくりの一環としてMBTIを活用していた。
『コーチングとは「信じること』(生島淳 文藝春秋)

ハーバード大学教授 ロバート・キーガン
ハーバード大学教授リサ・L・レイヒー
「重要なのは、MBTIが性格の評価を目的としたものではないという点だ。性格タイプに優劣はなく、どの性格タイプにも強みと弱みがある。このような価値判断をともなわない指標を用いれば、自己防衛的発想に陥ることなく率直に自己分析ができ、性格タイプを理由にほかのメンバーを非難することも避けられる」
『なぜ人と組織は変われないのか ハーバード流自己変革の理論と実践』(訳池村千秋 英知出版)
自己分析セッション 3時間 30,000円(税込)
※MBTI®︎テキスト代(2,200円)・MBTI®︎質問紙代(1,650円)を含みます。
実際にお会いしての1対1での「自己分析セッション」となります。
セッションの場所は、東京・自由が丘駅から歩いて徒歩7分の「自由が丘クレー」(貸し会議室)です。
※《出張セッション》お会いする場所(会議室など)を準備していただき、交通費をいただければ、全国どこでも伺います。
※コロナウイルスの感染防止のため、マスクの着用をお願いしております。マスクをされない方はお断りしておりますのでご了承ください。

セッションの日時は、カウンセラー(松山)のスケジュールと会議室の空き状況を確認してから決定となります。
ご希望の候補日と時間帯を、以下のアドレスまでメールしてください。
☆ご予約メールアドレス:jmatsu@earthship-c.com
時間帯は【9:00〜22:00】の間でお願いします。
土曜日、日曜日でも対応していますので、候補日に入れてくださって結構です。セッション会場の空き状況などから、日程調整のため、何度かやり取りする可能性があることを予めご了承ください。
全体の時間は3時間の予定ですが、延長することが多く、30分ほど時間に余裕を持ってスケジュールを組んでいただきますようお願い致します。延長料金は、もちろん無料です。
【例】
・3/3 13:00〜16:00(3時間)
・5/5 10:00〜19:00の間なら何時でもOK!
・8/8 11:00〜15:00の間での3時間
◇メールが確認できましたら、2日以内に必ずご返信しています。もし、返信メールが届かない場合、何らかの理由で不達になっている可能性があります。その際は、03-6456-4341までお電話ください。留守番電話になっていた場合、折り返しの電話番号をメッセージに残していただけたら、私からお電話するようにいたします。
※《出張セッション》をご希望の場合は、その旨、ご記入ください。
1)当日現地払い(セッション終了後、現金にてお支払いください)
2)銀行振込(お振込先の口座が予約確認のメールに記載されています。その口座にお振込ください。振込手数料はご負担しますので、振込手数料込み30,000円で結構です)
※企業研修の一環としてお考えの場合、請求書を発行することも可能です。
・当日のキャンセルは、全額(30,000円)申し受けます。
・前日のキャンセルは、セッション料の50%を申し受けます。
・ご予約確定後から前日以前のキャンセルは、セッション料の30%を申し受けます。

〒〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2丁目14
東急東横線「自由が丘駅」徒歩7分
日本MBTI協会認定MBITユーザー(Japan-apt正会員)
研修講師/心理カウンセラー
早稲田大学LRC(Life Redesign College)講師

1968年東京都生まれ 成城大学文芸学部卒業後、JR東海エージェンシー(広告代理店)に勤務。退社後、アースシップ・コンサルティング設立。大手から中小企業まで官民問わず多様な組織で研修を行う。産業能率大学(経営学部・情報マネジメント学部)にて3年間、兼任講師を務める。講演、コーチング、カウンセリング、執筆活動など、幅広く活躍中。
◆日本MBTI協会認定MBTIユーザー (Japan APT 正会員)
◆日本メンタルヘルス協会認定「基礎カウンセラー」
🔸『「機動戦士ガンダム」が教えてくれた新世代リーダーシップ』(SBクリエイティブ)
🔸『バカと笑われるリーダーが最後に勝つ トリックスター・リーダーシップ』(ソフトバンク新書)
🔸『真のリーダーに導く7通の手紙』(青春出版社
🔸『「上司」という仕事のつとめ方』(実務教育出版)

MBTI® MBTI® and Myers- Briggs Type Indicator is a registered trademarks of the Myers- Briggs Type Indicator Foundation in the United States and other countries.